iPod nano 第7世代レビュー【3年間使った感想】
どうも。高校生ブロガーのたけぴーです
今日は約3年間使用してきたiPod nano 第7世代の長期レビューです。
デザインが素晴らしい
2012年に発売されましたが今見てもカッコよく薄いデザインなので2016年でも通じるデザインです。
白を基調としたデザインで、シルバーなんかわ小さいですがiPhoneぽく見せることができます。
また、カラーバリエーションも豊富で最近ではゴールド、ピンク、ブルーも追加され自分のスタイルに合わせて色を選ぶことができます。
iPhoneより色がいろいろあって選べるのもいいですよね。
マルチタッチ対応なのでどなたでも直感的に操作ができる
Appleといえば説明書無しでもほぼほぼ操作ができることが素晴らしいことではないでしょうか。(デザインやスペックも素晴らしいですが)
もし、iPhoneやAndroidなどスマートフォンを使ったことがある人ならすぐに直感的に操作ができると思います。使い方に悩む必要なんてないですよ。
バッテリー持ちが素晴らしく良い
単刀直入に言いますと約一週間持つバッテリー持ちはこのiPod nanoの素晴らしさでしょう。通学で約30分、寝るときに約1時間音楽を聞いているのですが一週間は持ちます。公式サイトでは音楽再生なら最大30時間も持つということで僕にとって大きな魅力な点でした。(Bluetoothイヤホンを接続したらバッテリーはかなり減りますがw)
アクセサリーが豊富で楽しめる
Apple製品ということでアクセサリーが豊富です。裸で使うのもいいですがオシャレなケースを使うのも愛着がわいてくるので気に入ってるところです。
また、多くの方がレビューを書かれているので安心して自分にあったケースなどを見つけることができると思います。
まとめ
4年前の製品ですが今買っても後悔はしないと思います。
かなり完成度が高いですからね。イヤホンジャックもありますしw。iPod nanoを買おうか迷ってた人に参考になれば幸いです。
業務連絡
次回はダメな所を紹介したいと思います。